桝形商店街ってすごい!

今日は用事があって北野天満宮の近くへ。
用事をすませて「とようけ」で黒豆豆腐、柚子豆腐、お揚げさんを買った。
うひひ、今日のお鍋に投入予定。
その足で出町の桝形商店街に向かう。
表通りの豆大福で有名な「ふたば」(今日も大行列!)には行くけど、商店街の中に入ることは少ない。
小雪が舞って底冷えして寒い通りに、
いらっしゃいの呼び声が響く。
なかなか活気のある商店街だ。
ちょっと入ると美味しそうな鯖寿司があるおうどんやさん。
ショーケース越しにおじさんが寿司飯に鯖を乗せてるとこが見える。
う~食べたい!
りっぱな乾物さん、いろんな種類の唐揚げをテイクアウトできる店、手作り小物の店、ホルモン店ほか色々。
素敵なカフェがあったので入ってみた。
kitoカフェ。
手作り風であったかい雰囲気だ。
小部屋でくるみボタンの作品展をやってた。
着物のレトロな柄を使ってて可愛い。
知り合いが見に来たのか華やかな声が上がる。
手作り作家さんはいつでもどこでも元気だな。
コーヒーとクリームたっぷりのロールケーキ、美味しかった。
帰り道で入口にあるドーナツ屋さんに寄る。
あれ?
行きしにはたくさんあったのに…
もうピーナツが乗ったチョコドーナツ2つしかない。
とりあえずそれだけでも…と購入したら
店員のお兄さんが「お味をみてくださいね」とサーターアンダギーをつけてくれた。
オバサンはこういう心配りに弱いのだ。
絶対また来る!
車の中でTuneとドーナツをむさぼり食ったら
(半分一気に食べて、あわてて写真撮影)
しっとりとして美味しかった。
サーターアンダギーのホロホロした感じも好きだ。
…あのお兄さんらしい味、そんな気がした。
商店街は日曜だったこともあり定休のお店が多く残念だった。
出町柳の駅から橋を渡るだけでこんなに楽しい商店街があるなんて。
今度は平日に来て、河原町通り側のお肉屋さんでラム肉を買って帰ろう。
ラムチョップやラムの切り落とし、鴨、鹿もあるありがたいお店だ(しかも安い)。
北海道に旅行したら帰ってから「ラム肉もっと食べたい病」になるからね。
京都は狭いようで広い。
面白いことをまだまだ知らないとこがいっぱいあるぞ。




この記事へのコメント